ドイツ親子サッカー留学/小学生のサッカーキャンプ ドイツで使うサッカーシューズはFGが基本??
案外知らないサッカーシューズの種類
我が家のサッカー少年がドイツに持ってきた靴、体育館用、グラウンド用、トレーニング用の3足です。トレーニングはいつもトレーニングシューズを履いています。先日から試合に出るようになりトレーナーからのメールで天然芝用のシューズ持参と書いてました。天然芝で試合なんてした事なかったもので持ってなかったのです。メールが来たのが夕方の6時慌てて天然芝用のシューズFGを買いに行きました。明日朝から試合なので…
きちんとFGとか書いてあるので大丈夫ですよ。サイズ表記は今はいている靴の内側をみればD(ドイツ)か(EUR)が書いてあるのでそれを見てサイズを伝えたら大丈夫です。写真だとJ200がJapan20cmでDがドイツの33になります。
FGはFarm Ground(ファームグランド)の略で、主に天然芝で使用するもの。ドイツでは基本的にこちらが売っています。
HG
Hard Ground(ハードグランド)の略で、硬い土のグランドで使用します。日本ではこのHGのタイプ。
TF
Turf(ターフ)の略で、芝であれば人工芝でも天然芝、土のグランドでも使えるオールマイティなタイプ。練習用として使うトレーニングシューズのことです。
IC
Indoor Court(インドアコート)の略で、インドアで使用するタイプ。主に体育館やフットサルで使われます。
⚽️そしてもう1つ日本と違うところ
ドイツでは試合の後にシャワーを浴びるのが普通のようでタオルと着替えを持ってきてと言われました。サマーキャンプでもシャワーを浴びてかえれます。
0コメント