ドイツ親子サッカー留学/小学生のサッカーキャンプ 言葉はどうしてるの?
言葉はどうしてるの?
のご質問にお答え致します。
子供はジェスチャーで生きています笑
分からないのポーズ╮('ω')╭がやたらと上手くなりました笑
周りの子ども達も色々考えてジェスチャーしてくれるんです。
トレーニング中は前の子がやっていることを瞬時に理解してやる。トレーナーもお手本見せてくれますしね。
なのでうちの子はいつも2番目に並んでます。
子供たちは現地の公立のインターナショナルの小学校に通っています。そこで話せないこのためのウェルカムクラスに1年間はいります。
息子はこちらに来て3ヶ月友達やトレーナーが何を話しているのか分かるようになりました。
お姉ちゃんは少しずつドイツ語を話し始めています。
言葉の壁は大きくなるときっともっと大変な思いをするんでしょうね。
1部や2部で活躍してる選手でさえも言葉で苦しんでいるのですから。
ちなみに私は英語です。周りの人も私には英語で話してくれます。ベルリンでは英語は通じるので生きていけますが語学学校にかよってます。ちなみに3ヶ月で2000円程の学校ですが…笑
少しずつ話せるお父さん、お母さんが増えて来ました。サッカー用語を○○ってなんて意味?って教えてもらってます。
いつか私達ドイツ語で話せるようになるねって言ってくれてますが、なるかなぁ…笑
0コメント